
ビジネス中国語講座(通信)
2022年11月講座はお申込受付を終了しました
期間 |
|
---|

中国語ができるのに電話を取ることを躊躇していませんか?ビジネスメールの基礎を知りたくありませんか?そんなあなたに自信を持ってお勧めします!
本講座では、中国語の基礎力を既にお持ちの方向けに、オフィスで一般的に使われる電話の受け答えやメールでよく使われる中国語の書き方を学びます。
「この言い方でいいのかな?」「通じているけれど丁寧な言い方になっているかな?」そんな不安を解消しましょう。独学では得られない丁寧なフィードバックでレベルアップをサポートします。
本講座で「通じる」「正しく」「丁寧な」対応ができるようになって自信をつけましょう!
【講座の特徴】
・弊社オリジナル教材を使用。
一般的なオフィス業務で必要となる電話応対やメール文例を多く取り上げ、実践練習を繰り返し行いに身につけます。
・電話対応編3回、メール編3回の全6回課題。
電話対応編
・ネイティブによる音声付。
・各回のテキストでは、「覚えておきたい定型フレーズ」「会話スクリプト」「小コラム」「実践練習」からなり、状況別の定型フレーズを多く取り上げ、実際の通訳訓練法で繰返し練習することで、反射的に反応できるようになるまで、しっかり身につけていただきます。
・テキストの学習後、「実践練習」の音声を録音(MP3)して提出。また課題によっては聞き取った内容の電話メモを作成して提出していただきます。一人ひとりの提出課題を講師が確認、フィードバックします。
メール編
・ネイティブ講師による添削付。
・テキストは初回に「メールの基本様式」、その後は各回「メール文例」「実践練習」の構成。多くの文例に触れることによって、メールの基本的な書き方を身につけます。「お手数ですが」「まずは」「つきましては」などのクッション言葉にも注目し、中国語のメールの書き方のコツを習得します。
・テキストの学習後、「実践練習」のメールをドラフトして提出いただきます。提出いただいた課題はネイティブ講師がコメントまたは添削して返却します。
開講時期
春期 4月開講(4月~9月)
秋期
11月開講(11月~4月)
講座の概要
講師 | 弊社専属の現役講師(中国語ネイティブ) |
---|---|
定員 | 15名 |
受講料 | 41,800円(消費税込み) |
対象レベル | 中国語検定2級レベル程度の方 |
受講資格 | ・テキストはワードファイルのため、Microsoft Wordが使え、中国語の表示および中国語の入力ができること。 ・音声データ(ファイル形式:MP3)の再生ができること。 ・音声データ(ファイル形式:MP3)の録音ができること。 |
学習テーマ | 第1回 電話の取次ぎ 第2回 メールの書き方1(メールの基本様式、ポイント、出張手配) 第3回 電話で伝言を受ける 第4回 メールの書き方2(アポイントを取る) 第5回 電話をかける 第6回 メールの書き方3(メールでの常用表現) |
受講形式 | 通信。テキスト内容の学習後、課題への取り組み。電話編では答案音声を1回分ずつメール添付にて提出期限までに提出いただき、講師がフィードバック、メールにて返送いたします。メール編では答案メール案を1回分ずつメール添付にて提出期限までに提出いただき、講師が添削後、返送いたします。 |
受講までの流れ
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム、メール、お電話よりお問い合わせください。
- お申し込み
- ご希望の講座名を明記の上、お申し込みフォーム、メールでお申し込みください。
- 学習方法の確認
- 受講料ご入金後、「スケジュール」お送りいたします。
- 教材のご送付
- 各回ごとにテキスト(ワードファイル)をお送りいたします。学習の開始となります。
- 課題のご送付と提出
- 1週間後の課題提出期日までに答案をご返送ください。(全6回)
- フィードバック
- 講師による評価コメントもしくは添削、および模範解答をお送りいたします。
- 全講座修了